少しいじった程度でもすごさがわかるソフトです。

初心者でもYoutubeで紹介されてるのをみながら、動かしてみると

結構できちゃいます。

ちょっとでも興味があるなら、ダウンロードしてやってみるとわかります。

Blender推奨スペック

公式ホームページより抜粋です。

最小
  • SSE2 をサポートする 64 ビット クアッド コア CPU
  • 8GBのRAM
  • フルHDディスプレイ
  • マウス、トラックパッド、またはペンとタブレット
  • 2 GB RAM、OpenGL 4.3 を搭載したグラフィックス カード

推奨スペック
  • 64 ビット 8 コア CPU
  • 32GBのRAM
  • 2560×1440ディスプレイ
  • 3 ボタン マウスまたはペン + タブレット
  • 8 GB RAM を搭載したグラフィックス カード

私が使っているパソコンのスペックです。


プロセッサ   Intel(R) Core(TM) i5-1035G1 CPU @ 1.00GHz 1.19 GHz
実装 RAM   8.00 GB (7.60 GB 使用可能)
システムの種類  64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチ 10 タッチ ポイントでのタッチのサポート

Windows11 home

Windows11でもなんなく動きます。

外付けSSDでも動く?

私は最初、外付けSSDにインストールして動かしてました。

ただ、クリックするたびに少しラグがあるのが気になり、

Cドライブにインストールしなおしたら、ラグはなくなりました。

やはり、外付けSSDよりはCドライブのほうがいいみたいです。

これからどんな教材でやっていこうか考え中です。

もしおすすめの本などありましたら、教えていただけるとたすかります。

それではまた!!