2日間、ディズニーシー!!
2023年9月9日、10日 ディズニーシーに行ってきました!!
急遽、行くことになったので、全く準備せずいきなり行くことになりました。
理由は簡単で、
ディズニーのチケットの値段が上がる前に行く!!
たったそれだけです。そうすると・・・9日、10日しか空いてないことに気づき、
急遽、行くことにしました。
ホテルの予約も行く前日に調べて、泊まれるホテルが結構あったので、
安いホテルを選びました。大人2人、子供2人(小学6年生1人、2歳児1人)なんと、
20000円!!
安い、安すぎる・・・ちょっと不安・・・。
ホテル名:東京ベイ東急ホテル
サイト名:楽天トラベル
行ってみないとわかんないです。これで行きましょうと決定。
ディズニーシーのアトラクションは計画的に!!
まず、9日ホテル到着したのが17時半ごろ。アーリーイブニングパスポートで15時に入る
予定が大幅に遅刻。荷物をホテルに置いて、シャトルバスで行こうと思っていたら、
いい時間がなかったので、自分の車でディズニーシーに直行。
ディズニーシー駐車場3000円
因みにホテルの駐車場は1500円。30時間以内だったら何度でも出入り自由とのこと。
18時15分ごろ、ディズニーシー到着。
入口の地球儀で写真などを撮ってから、お土産購入。
19時半、ショーのビリーヴ!~シー・オブ・ドリームスを見る。
場所は赤〇付近です。

はっきり言って見えるか見ないか、ぎりぎりのところです。
カメラの望遠レンズつければ見れました。場所的によくはないですが、
ベビーカーを押してる私たちは空いてる場所だったので、よかったです。
20時までショーを見て、エレクトリックレールウェイ
(この時間ものすごく空いてました。待ち時間なし。ベビーカーも乗れる電車)に

乗ってディズニーシーの奥のほうで下車。

そこからのんびり散歩がてら入口方面へ。
途中、海底2万マイルがまだやっていたので、乗ることに。(待ち時間0、幼児も乗れます)
そのまま入り口付近のお土産を見つつ、ホテルに帰りました。
ホテルは角部屋。海が見える場所で眺めは最高でした。
部屋の中はとても綺麗。広々とした部屋。最高でした!!
また、ベッドガードを頼んだところ部屋に持ってきてくれたのですが、
ホテルの定員さんがわざわざ靴を脱いで来たのでびっくりしました。
しかも、ものすごく丁寧に取り付けてくれました。
ホテル東京ベイ東急ホテル最高でした!!
少し、ディズニーシーまでは遠いかったですが、(ディズニーシーまで車で片道約25分ぐらい)
ホテルの良さがそれを補ってくれてます。もう一度ここには行きたいですね。
ただ、一言だけいわせてもらうと、お風呂に桶がなかったことぐらいですW
うちには幼児がいたから桶があったほうが良かっただけです。
それぐらいしか不満?みたいのがなかったです。
次の日
朝6時ごろ起床。
ホテルの中にローソン(24時間営業)があるので、朝ご飯購入。
いつものごとく遅刻で9時ぐらいにディズニーシー到着。
東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス(無料のアトラクションに早く乗れるチケットを予約できる)にてマジックランプシアターを10時50分にとる。
その時にショーのパスもとれるかチャレンジしましたが、2つともはずれ。
(ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~、ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!がパスで予約ができる)
お昼もついでにパスを予約。11時30分にレストラン櫻を予約できました。
マジックランプシアターに行くために、お土産をみながら移動。
11時ぐらいにマジックランプシアターに到着。
ここで、次の東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスを予約。
空いていたのがタートルトーク。15時に予約しました。
ここでお昼のレストラン櫻に間に合わないに気づくも、そのまま走ってレストラン櫻へ。
11時50分ぐらいにレストラン櫻に到着。パスが終了してましたが、スタッフの人に聞いた
ら、少し待ちますが大丈夫とのことでした。
スタッフの方々、大変申し訳ございませんでした。
お昼が食べ終わって、タートルトークまで時間があったので、
今後のこと話してたら、娘がマーメイドラグーンみたいとのこと。
マーメイドラグーンに行ったら、タートルトークが見れないよと説明したが、
マーメイドラグーンに行きたいとのこと。
しょうがなくタートルトークを諦め、マーメイドラグーンに。
中には幼児も乗れる乗り物があるため、2歳の息子も喜ぶはずがコーヒーカップを乗ったら、
寝てしまいました。中は涼しくて居心地がよく、また休止している乗り物の場所を休憩室にし
てくれてました。息子はそこで嫁と一緒にすやすや。
その間に私と娘で乗り物をのりました。
あと何か乗りたいものはと娘に聞いたら、キャラバンカルーセル(メリーゴーランド)に乗り
たいとのこと。近くにあるのでそれを乗ったら帰るかんじで。
入口方面の角のほうにあるマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(パン屋)でパンを買い、
またお土産を見つつ、帰りました。この時点で18時ぐらいでした。
行き当たりばったりで計画もないまま行ったのが良くなく、
乗り物もほとんど乗れて無い感じです。
ちゃんと計画してから次回は行きたいですね。
自分たちのためにメモを残しておきます。
17時半ごろホテル到着
18時15分ごろシーに到着
ショーを見る前にお土産購入
19時半ショーを20時まで
お土産をみつつ、電車
帰りつつ海底2万マイル
ホテルつくのが22時ぐらい
次の日
朝6時半ごろ起床
ローソン朝ごはん買う
シーに9時すぎ
40ぱすでシアターとる
ショーは2つハズレ
お昼はさくらを11時半にとる
シアターごにタートルとる
11時50分ごろさくらにつく
タートルよりマーメイドがいいと
最後にメリーゴーランド
パンを買う
お土産を買う

今度こそ息子に気に入るアニメーション動画を作る!!
4作品目を制作。
今度こそ息子に喜ぶアニメーション動画を作ってやろうと頑張りました。
その4作品目がこれです↴
がんばりました・・・。一か月ちょい仕事が終わってからちょこちょこ作りました。
画質も前のアニメーション動画よりよくなってると思います。(下で画質の説明書きます)
あとは息子に見せると喜ぶはず・・・。
見せてみると、
最初はよく見てるんですが、最近はまっているトミカが目に入ると、
そっちに夢中になってアニメーション動画をみてくれない・・・。
やはり、トミカに勝てないのか・・・。
今度は車のアニメーション動画をつくろうかな・・・。考え中です。

娘のことが気になり・・・

上で息子の次の動画を作ろうと考えていたのですが、娘のことが気になり少し違うものを勉強
しようと思います。
うちの娘は知的障害者(グレーゾーンの子)なのですが、見た目では全くわからず、体は健康
そのもの。少しはなしをすると、たまに文章がおかしなぐらい。生活は問題なく一人でできま
す。
そんな娘が、来年中学生になるのですが、特別支援学校にいくのか?普通の中学校の支援学級
にいくのかの相談をデイサービスの先生としたときなんですが、
先生は普通の中学校の支援学級を薦めらました。理由としてはうちの娘が支援学校だと
物足りない授業になるとのこと。先生がいうことには間違いないなと思いました。
中学校はそれでいいとして、高校は支援学校がおすすめとのこと。
職業訓練ぽいこともやってくれるらしい。その訓練の内容が工場で働いたらどういったことを
やるのかとからしいです。なるほど、と思いその日はそのまま話を終わらし、帰りました。
しばらくして、たまたまテレビのチャンネルを回していると、多分ドラマだと思うんですが、
知的障害者のかたが工場で働く映像がでてて、箱にシールを張ってる映像でした。
何度も張ったり、はがしたり・・・。
その映像を見て、(うちの娘もこんなことやらされるのか・・・。)
ドラマを見続けていると、主人公が「こんなに障碍者の方が働いているなんて聞いてな
い!!」
と怒っていました。その時点でテレビを消しました。
なんか歯がゆいというか、自分の娘もこんな感じで思われたらやだなと感じてしまい、
涙ぐんでしまいました。
このまま娘も工場で働かすのが、だんたんとかわいそうに思い、今のうちに何かできないかと
考えました。娘ができそうな仕事って・・・。
とりあえず、今の時点で娘が好きなことを挙げてみようと思いメモ。
まず、一番はYoutube。家に帰るとスイッチで見る。嫁に怒られて2階に行き、テレビで
Youtube。
いまの子供たちはこんな感じだと思います。うちの娘が例外ではないはず。
かといって、Youtuberにはなってほしくない!!なので却下!!断じて却下!!
次に好きなことはゲーム。今はスプラトゥーン3にはまっています。
ゲーム会社でゲームを作る仕事もありなんだろうけど、まず私ができないものを教えられな
い。それなので却下。
次に好きなことは絵を書くこと。
嫁にYoutubeだめ、ゲームだめ、と言われると要らない紙の裏に絵を書いてます・・・。
これだ!!
最近、VtuberのキャラクターもBlenderで作っているものがあるらしいです。
私が思い描いたものは、娘がキャラクターデザインをしたものを、私が3DCGにすること。
早速、娘にタブレットにアイビスペイントを入れて、使い方を教え、タッチペンを購入して
あげました。娘もパソコンも興味を持っていて、ローマ字打ちができるようになりました。
あとは私が3DCGを作れるようにならないと・・・。
また日々の勉強が始まりました。
将来、娘が絵を書く仕事につかなくてもいいです。この努力が無駄になってもいいです。
今、何もしないで時間が過ぎて、後になって後悔するよりはまし。
娘が好きなことができて、幸せになってくれればいいです。
勉強のため息子のアニメーション動画を少しの間休みます。息子も大きくなったら
パソコンに興味を示してくれるとありがたいなぁ~と思います。
Blenderの画質の説明(レンダリングの重いものを書きだす)方法~自分用メモ~
Blenderにはイーブイとサイクルズというレンダリングがあります。
イーブイは書き出すのに軽いので、パソコンのスペックが低くても問題なく書き出せるのです
が、サイクルズは重すぎて書き出すことがなかなかできないです。
そんな人たちは世の中にたくさんいると思います。
そこで調べたのですが、クラウドレンダリングというものがあるとのこと。
みんなでデータを書き出そうというもの。だいたい有料です。
そのなかで無料のSheepIt(シープイット)の使い方をメモしときます。
普通に書き出す設定をしてシープイットにデータを置くだけではダメ!!
アニメーションは必ずベイクすること!!アニメーションを一度保存すること。
これをしないとアニメーションがおかしな状態で書き出されます。気を付けて!!
それではまた!!